リーダーあいさつ・役員構成

リーダーあいさつ

山田 公平

2024-25年度 
主題:ワイズの方向性を見極める
"Our Future direction!"
スローガン:ユースエンパワメントをYMCAと共に
"Youth Empowerment"

1.  ユースアクションは、2024年5月から第2弾がスタート、2025年1月に終了します。前回の反省もあり、ユースアクショングループとワイズ運動が響きあえるようにワイズ側にタスクチームを置いて関係を築いていきます。
今年のユースボランティアリーダーズフォーラムは、不登校児童を対象とした活動を展開した熊本YMCAの伊藤眞太郎主事をメインスピーカーとして迎えました。
そして、不登校に取り組む協働事業をワイズ国際協会のTOF基金から承認されました。
ユースアクションに加え、ユースと共に不登校児に取り組む協働事業が今後3年かけて日本区内数か所で行われることになります。
2.  国際的ネットワークを活用し、国際活動にもっとかかわっていく工夫が大切です。
そのためにもユース事業委員会と国際交流事業委員会の協働事業の可能性を求めていこうと思います。
また、東日本区にある50数クラブの一つ一つが各地域におけるCS(コミュニティ―サービス)事業を積極的に取り組むことができないでしょうか。
部の在り方も考え、これからのワイズ運動の在り方を探っていきたいと考えています。
3.サポートファンドという新しい提案をしています。
会員の減少という状況を乗り切るためには、新しいワイズ運動の在り方を見極めることが求められます。
そのためにも今年は皆様からのサポートファンドへの参加を通して未来への投資と考えていきたいと、献金へのご協力をお願いしています。
4.ワイズの5年後はどんな姿になることが望ましいかなど優先順位をつけ、具体的提案をしていく年度になることを目指していきます。

山田 公平 Kohei Yamada

2025年-2026年東日本区理事長 宇都宮クラブ

役員構成

2024-2025年度 国際・アジアファミリー

国際会長

A.シャバナスカーン(インド コッティヤム)

主題
より良い世界のために、共に
Together for a Better World
スローガン
立ち上がろう、そして輝こう
Arise and shine
アジア太平洋地域会長

ジョアン ウォン(香港 アイランドイースト)

主題
大きなインパクトを起こそう
Make a Great Impact
スローガン
大胆に信念をもって奉仕しよう
Be Bold and Service by Faith

2023-2024年度 東日本区役員

常任役員

東日本区理事

山田 公平(宇都宮)

直前理事

佐藤 重良(甲府21)

書記

大和田 浩二(松本)

会計

鈴木 伊知郎(宇都宮東)

事業主任

地域奉仕・YMCAサービス事業主任

廣田 光司(千葉)

会員増強事業主任

進藤 重光(東京)

国際・交流事業主任

山本 剛史郎(川越)

ユース事業主任

三田 庸平(もりおか)

ワイズメネット委員会委員長

澁谷 実季(所沢)

部長

北海道部

柴田 伸俊(札幌)

北東部

大久保 知宏(宇都宮)

関東東部

山本 剛史郎(川越)

東新部

今井 武彦(東京むかで)

あずさ部

ピーター マウントフォード(甲府)

湘南・沖縄部

久保 勝昭(横浜つるみ)

富士山部

相磯 優子(沼津)

監事

行政監事

清水 弘一(石巻広域)

財政監事

小倉 恵一(甲府)

私たちの活動に参加しませんか?

入会・協業・寄付・イベント参加については
お気軽にお問い合わせください